中国生活はじめの一歩
海外での生活事情 2022-03-03
初海外転職&初中国のカモメ社員が、上海で過ごす日々をご紹介します。ひょっとすると、あなたにも役立つ暮らしの情報が見つかるかもしれません――。
■2022/3/3
ホウレン草は、水道水とミネラルウォーターどっちで茹でる?
こんにちは、カモメ編集室です。
そろそろ上海生活10ヶ月が経とうとしています。
いい加減生活にも慣れてきたのですが、ひとつ悩んでいることがあります。
それは「水道水とミネラルウォーターのどっちを使うか問題」です。
「世界一般的には水道水は飲まないほうがよい」と言われていますよね。
それは上海でも同様で、基本的には水道水は飲めません。
なかには水道水を沸かして飲む方はいるようですが、水道管の劣化などの事情によって飲料水には向いていないと言われています。
筆者も、基本的にはペットボトル水を飲むようにしています。
もちろん、料理をするときもペットボトル水です。
しかし、調理にはどっちを使えばいいんでしょうか?
麺やホウレン草を茹でる場合やお米を炊く……さまざまなシチュエーションで水道水とミネラルウォーターのどっちを使うべきか悩んでしまいます。
ということで、上海の水道水事情について、カモメ編集部内でアンケートを取ってみました。
アンケート!水道水とミネラルウォーターどっちを使う?
日ごろから自炊をする(?)カモメスタッフ11名(日本人スタッフ6人、中国人スタッフ5人)にアンケートを取ってみました。
野菜をゆでるとき/麺をゆでるとき/お米を炊くときに「水道水」「浄水器の水」「ミネラルウォータ」のうちどれを使うのかを選んでもらっています。
その結果は……
1.野菜をゆでるときに使うのは……
|
|
|
華北エリア
華南エリア
その他のエリア
営業・企画・マーケティング
(221)事務・総務・経理・財務・秘書
(43)仕入れ・購買・物流・貿易
(46)生産管理・品質管理・工場長
(88)コンサルティング、金融・財務会計
(26)事務系専門職(会計士・弁護士、士業)
(8)技術系専門職(製造業エンジニア、開発・研究)
(158)IT・通信・WEBサービス
(43)建築・土木・設備・施工・不動産・インテリア
(37)コールセンター・顧客サポート
(9)旅行・サービス関連職
(13)飲食・フード・小売り・販売
(17)広告・クリエイティブ
(29)通訳・翻訳
(5)日本語教師
(9)マネージャー・管理職
(23)経営・事業企画・経営層
(11)その他(美容・医療関連・教師・保育園、団体・官公庁)
(51)
<求職者の皆様にお願い>
カモメに掲載されている求人情報は、求人掲載企業に対して求人情報に虚偽がないようにお願いはしておりますが、掲載内容の全てを保証するものではありません。労働条件・待遇等については、ご自身で企業に十分確認されることをお願い申し上げます。また、求人掲載内容と実際の労働条件が著しく異なる場合、大変お手数ですが以下までお知らせいただけますようお願いいたします。弊社から求人掲載企業に誤記・虚偽がないか確認をさせていただきます。ご連絡先:info@kamome.cn