上海でおでんつくってみた
→カモメ編集部通信 最新記事へ
■2018/02/08
上海でおでんつくってみた
カモメ通信をご覧の皆さんこんにちは!
アジア営業担当のグッチです。
上海で暮らし始めて、はや一年半。
日々、上海の物価の高さを感じながら、暮らしています。
特に、「歩くエンゲル係数」と言われるほどに、食費にお金を使ってしまう私は
ほぼ毎日自炊をしているのですが、
給与ほぼ食費に全振りしてるんじゃない?????
と思うくらいに、お金がでていきます。
そこで今回は、皆さまのために(私の食費抑制のためにも)
物価の高い上海で自炊をすると、日本と比べてどれくらい違うのか?をレポートしたいのですが
私の毎月の食費を大公開するのもお恥ずかしいので
「上海で、冬の風物詩おでんを作るといくらかかるのか???」
ここから読み取って、お伝えしたいと思います!!!
という事で、まずは行きつけの日系スーパーに行ってきました!
扱っている野菜や、パックに入ったお肉の切り方、調味料など
ここで揃わなかったら諦めよう・・・と思う程に、充実しています!
私の家からはちょっと離れているのですが、週に2~3回通う程お世話になっています。
まずはスーパー内をぐるっとして、普段の生活に欠かせない主要食材がいくらかかるかチェック。
まずは一発目。みんな大好きお肉の値段!
●牛肉:500gで139元(約2363円)
た、高いぃぃぃ・・・・・!一発目なのにもう心が折れそう・・・・!
一方、中華料理でもよく使う豚肉・鶏肉については比較的安く
●鶏肉:500gあたり34.8元 (約591円)
●豚肉:一パック約300gで36.4元 (約618円)
と、かなりお手頃価格!
(我が家の食卓も、ほぼ豚肉・鶏肉のローテーションで回ってます。)
続いては・・・・・
お酒コーナー!
日本のビールを始め、世界各国のビールがおいてあります。
輸入が多いので高いイメージがありますが。。。。。
●某日本の辛口ビール 500ml: 8.5元 (約144円)
●某アメリカのビール 500ml: 6.8元 (約115円)
安い!!!私的には、かなり意外な結果になりました。
日本の酒税があがっている影響もあり、相対的にかなり安く感じます。
続いては、料理に欠かせない調味料コーナーへ。
日本料理用の調味料だけで、こんなにたくさん!
●某日系メーカー醤油750ml : 68元 (約1156円)
●某中華系メーカー醤油 750 ml : 22元 (約374円)
●某日系メーカーみりん 1L :68元 (約1156円)
●某日系メーカー料理酒 1L :57.5元 (約977円)
予想はしていましたが、日系メーカー製の調味料はかなり高めですね。
私の感覚的には、日本の2~2.5倍くらいのイメージです。
そうこうしている間に、ぐるっとスーパーを一周し、おでん食材を集めました。
おでんの具が集まったセットも購入。
さて、一体いくらになったのでしょうか!!
※日本に住む友人の協力を借り、
東京のスーパーで同一食材が何円で買えるか?を調べてもらったので
上海/日本の比較形式で発表します。
じゃじゃん!!!!
おでんの具 日本・上海 価格比較 | 日本で買った場合 との金額差(円) |
||
上海 | 日本 | ||
大根1本 | 14.2元(約241円) | 245円 | ¥-4 |
じゃがいも3個 | 16.8元(約285円) | 213円 | ¥75 |
玉子(6個入り) | 16.8元(約285円) | 213円 | ¥75 |
おでんセット | 69.5元(約1,181円) | 753円 | ¥428 |
牛すじ500g | 76.7元(約1,303円) | 650円 | ¥653 |
こんにゃく1枚 | 6.5元(約110円) | 160円 | ¥-50 |
もち巾着 | 11.5元(約195円) | 192円 | ¥3 |
ちくわ5本 | 16.9元(約287円) | 108円 | ¥179 |
合計金額 | 228.9元(約3,893円) | 2,534円 | ¥1,359 |
合計差は、日本で買った場合に比べ1359円高くなるという結果に。
やはり、高いですね。おでんが約4000円・・・・・・・
ただ、内訳をみてみると
「おでんセット」「牛すじ」「ちくわ」以外はそこまで価格差がないという意外な結果に!
こんにゃくに至っては、なぜか中国のほうが50円も安い!!!
「おでんセット」については、ほぼ間違いなく日本料理でしか使わないですし、
同様に、日本産を輸入販売しているものについては、価格が高くなるのはしょうがないかも。
ただ、その他一般食材については想像よりも価格差がありませんでした!
というわけで、意外な結果を噛みしめながらつくったおでんがこちら。
やっぱり日本食は心にしみますね!!
今回の調査では、日系スーパーにしか訪れなかったので
もし機会があれば、「上海で自炊してみた」第2弾として、
●中国語できない日本人が、市場で値切ってみた
●ローカルスーパーの早朝セールに並んでみた
上記などを試して、食費がどれくらい違うのか検証してみたいとおもいます!
乞うご期待!!
では、また!